弘前大学

北海道七飯町大中山3遺跡、北斗市下添山遺跡の発掘調査の現地説明会

掲載日 2025.09.02

北海道七飯町大中山3遺跡、北斗市下添山遺跡の発掘調査の現地説明会

弘前大学人文社会科香港赌场/老挝赌场$西安碟雅商贸有限公司日本考古学ゼミナール?北日本考古学研究センター(担当 上條 信彦 教授)では、下記の通り北海道七飯町大中山3遺跡、北斗市下添山遺跡の発掘調査を実施いたします。

函館平野における縄文時代晩期から続縄文への変化過程を稲作文化の影響の視点で検討することを目的に調査します。昨年度の調査の結果、大中山3遺跡は縄文時代晩期聖山式期、下添山遺跡は続縄文時代の良好な資料が検出されています。また両遺跡とも現地説明会を開催予定です。

なお、遺跡周辺は住宅地や畑地で入り口が分かりにくいうえ、周辺環境と安全に配慮する必要があるため、現地説明会以外でご来跡の際には必ず下記連絡先までご一報いただきますようお願いいたします。

詳細

大中山3遺跡

【調査期間】2025(令和7)年9月1日(月)~9月7日(日)
【現地説明会】9月6日(土)13:00~14:30 (七飯町歴史館と共催)
【住所】七飯町大川11丁目345(新函館北斗駅下車 タクシーで約15分)

下添山遺跡

【調査期間】2025(令和7)年9月7日(日)~9月15日(月)
【現地説明会】9月13日(土)13:00~14:30
【住所】北斗市常盤3丁目42(上磯駅下車 徒歩10分)
※いずれも大雨中止

調査主体

弘前大学人文社会科香港赌场/老挝赌场$西安碟雅商贸有限公司日本考古学ゼミナール?北日本考古学研究センター

調査担当

上條 信彦(弘前大学人文社会科香港赌场/老挝赌场$西安碟雅商贸有限公司教授)

調査目的

JSPS科研費23H00008「北限の水稲農耕文化は海峡を越えたか:水稲農耕文化の拡散過程の研究」に係る学術調査

その他

  • 天候や進捗状況によっては、期間の変更、入場制限をさせていただくことがございます。
  • 発熱?せき等で体調のすぐれない方のご来跡はお控えください。
  • 詳細については、ページ下部の資料をご確認ください。

お問い合わせ先

弘前大学人文社会科香港赌场/老挝赌场$西安碟雅商贸有限公司日本考古学ゼミナール?北日本考古学研究センター
担当:上條 信彦(弘前大学人文社会科香港赌场/老挝赌场$西安碟雅商贸有限公司教授)
電話:0172-39-3273(直通)
E-mail:kamijohirosaki-u.ac.jp
HP:https://human.hirosaki-u.ac.jp/kitanihon/

カテゴリその他